雑記390万のボロアパート本格検討開始…(みんな買わない理由は…) 1部屋3万×5部屋で15万で内装ほぼ無抵抗で外装と浄化槽設備だけ新設して利回り15%で転売すれば1200万円で再生コストが物件込みで900万かかったとしても300万抜ける案件な気がする。まぁ買うやつがいればだけどwwもし書いてがいなければ回収機関5年~8年回収といういったところ。 2021.01.20雑記
雑記館山市のボロアパートを検討した話(一生懸命直して残るのが利回り13%のボロアパという現実を知る) 鉄部塗装40万、浄化槽工事150万、5部屋×70万で350万、でその他コストで40万ぐらい見たとして580万+物件価格390万+諸費用40万として総投資額が1010万円で古いし各住戸普通より安く貸出する想定で2万5千円×5戸で月間売り上げが12万5千円とする管理費が6%想定で7,500円とすると手元にざっと残るのが117,500円×12か月で141万円なのでこれを総投資額で割り算して利回りを出すと13.9%となる。 2021.01.17雑記
雑記会社設立Freeeを使って法人登記Ver.3(法務局に行って実際に登記申請してきた) Freeeから電子定款がアップしましたの連絡がきたので早速Freeeのページからダウンロードしまして、CDに焼いて用意しました、法務局に提出する書類も一式Freeeのシステムで出てくるようになっていて、何も調べることなく書類を取りまとめることが出来た。オールインパックで方法を記憶する必要もなく読めば再現できるのはとても良いと思った。 2021.01.15雑記
雑記Freee会社設立を使って登記申請Ver.2(登記申請直前!判子も来たよ!電子約款待ち) 午後からはひたすら物件の組み立てをして、夕方からざっと電話して今日は早々に仕事を切り上げた。今週末に法務局で登記申請を依頼する予定の法人の書類を作っていた、以前のブログでも紹介しているがFreeeが本当に優秀すぎる。簡単な入力をするだけで法務局提出書類が入力済みPDFで出てくる、5000円で電子定款が作れるのもいい。 2021.01.13雑記
雑記目指せ!月額35万円のキャッシュフローで自由気ままな生活 ツイッター界隈やユーチューブ界隈を見ると、毎日暇すぎてYoutubeやTwitterのプロになる方が多い、ボロ戸建大家は情報ビジネスと相性が良い、あとは物販と大家とかだろうか。出来ればそういう生活も良いけども、安定収入をベースに一人でフラフラ不動産屋さんをやりたい、出来れば人を雇って賃貸店舗とかやりながら 2021.01.12雑記
雑記【投資用】ボロい300万の家検討してみた!表面30%以下じゃ買いたくない 300万のボロ戸建を購入検討している話です、リフォーム代とかざっくり算出で希望値を叩き出したら鬼の指値になってしまい、売主様のご事情を鑑みて進めるかどうか判断を検討中です。戸建なら大体リフォーム代瞬間ではじけるようになってきた。 2021.01.11雑記
雑記【新築大好き】1Rマンション投資の押しどころ!とタカラトミー株買ってみたよ! クレジットカードの支払が月額20万を超えていて収入に対しての割合がやばいです。キャッシュレスの問題は財布の中身が無限に思えてしまい自制が効かなくなることです、そろそろ節約しないと不動産投資に影響が出そう。今日はワンルーム投資とトミカネタ!株も買いました。 2021.01.09雑記
雑記2,500万!表面利回り20%で?返済比率はなんぼじゃ? 久々に欲しい物件が出てきたので購入シミュレーションを叩いてみた。意外といい感じ。ついでにセミリタイヤまでにどれ位の条件でいくらぐらい銀行から引っ張て来たらいいかを検討してみた。月使えるお金で税前で50万ぐらいは欲しいよね。 2021.01.08雑記
雑記トミカをメルカリ出品したけど売れないのでドングリを売るのと融資承諾!1.94%10年150万!返済1.45万/月 今日は車庫証明が上がる日なので、最寄りの警察署まで取りに行く、受け取りの手数料で500円を用意して自転車に乗り込む、相... 2021.01.07雑記
雑記不動産収入を個人から法人に移転する方法 法人設立の準備段階なのだけど、具体的に一期目の決算までに黒字化に持っていくために具体的に個人が得ている売り上げを法人に移転する方法を検討してみた、建物のみを法人に移す方法を検討してみた 2021.01.06雑記